一番効率の良いやり方

一日24時間じゃ足りないよ
もっとやりたいことがあったのに
私はやり方が悪いのか

そうじゃない
やりたいことはたくさんあるけど
やろうとしすぎだ

楽々ぅ~
ってくらいがちょうどいい

その量は、
その時々で変わる。

すんごいはかどる時もあれば
予想以上にできる量が少ない時もある。

だけど自分の波に合わせてやっていくのが
一番効率がいいんだろう

小さい波を楽しんでいれば
波がどんどん大きくなるから。

ーーー

先日、やりたいことが思ったほど進まなかった日がありました。

自分を責めてもしょうがない。

しょうがないどころか、

自分を責めるなんて害にしかなりません。

私はやろうとしすぎたんだ。

苦しい波を出してまでやらなきゃいけないことなんて

何もない。

私は小さい頃から

どこにいてもその集団の中で結構できる方でした。

だから今回だって結構できてるんだろう。

私はやろうとしすぎたんだ。

こういう考え方ができるのは、親のおかげかもしれません。

「自分はできるんだ」

って思わせてくれて本当によかったです。

「自分はできるんだ」と思えるようにするには

挑戦させることのような気がします。

「これをやってみろ」とか言うわけではありません。

「やりたいな~」と思ってることを

勝手にやらせておくだけ。です。

子どもが何をやりたいと思ってるのか

その全てを知ることは現実的ではないので、

早い話が勝手にやらせておくってことでしょうか。

きっといい教育というのは、

子供が困ってる時に

良い具合に助け船を出すことなんでしょうね。

難しそうだけど、、^^;

困っていない時は余計なことはしない。

経験を積んだ先輩としての考えを伝えるだけにとどめ、

危険ではない範囲で勝手にさせる。

って・・やっぱり実際には難しそうだけど~~〃

「自分はできるんだ」と思えることは

はっきり言って

本来の力とかあんまり関係ないかもしれません。

本人が「自分はできるんだ」って心底思えてればいいんですもの。

私も、自分の子供には

「自分はできる」と思わせてあげたいです。

その方が、断然おもしろく進んで行けるように思います。

そしてその過程で本当に力が付いてくる。

おっと話が逸れてしまいました。

ちょうどいい量は「楽々ぅ~」と思える程度、という話でした。

頑張りたい時は頑張ればいいけれど、

頑張った後に気持ちが爽快なら、それはいい頑張り。

苦しい気持ちで無理をするのと

多少の無理を楽しむのとでは

行動の結果やその後の影響に雲泥の差が出てくると思います。

エイブラハムが何度も言っていますが、

気持ちがはっきりと教えてくれるなんて

分かりやすくて本当にありがたいですね。

ブログランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする